honoka塾

honoka塾とは

赤ちゃんの発達や子育てについての講座を保護者向け及び支援者向けに開催しています。

時代が変わっても、基本的な乳幼児の発達は変わりません。
それは世界各国共通のもので、どこかの国だけが特化して発達が早いあるいは遅いということもありません。

ただ、子育てを取り巻く環境は時代とともに大きく変わってきています。
ここでいう環境とは、子育てに関わる人間、時間、空間のことです。


子育てに関わる人間の変化

身体の変化

私が行政の保健師時代、”子どものからだのおかしさ”について正木健雄先生がご自身の著書「おかしいぞこどもたちのからだ」の中で述べておられました。

・背筋がぐにゃ
・朝からあくび
・すぐに「疲れた」という
・転んで手が出ない
・突然キレる   などなど

その子どもたちが今は子育て世代になっています。

妊娠中や産後の身体のトラブルの増加や、子育てで必須となってくる抱っこや授乳、おんぶなどの身体の使い方が上手くできないという方が増えている状況をみる時、やはり子どもの頃からの身体の土台作りの必要性を痛感します。

乳幼児期からの身体の土台づくりは現在の日本の大きな課題だと思うのですが、まさに今子育て中の方には今できるサポートが必要です。


SNSの発達が及ぼす思考や人間関係の変化

親や祖父母、ご近所さんが積極的に子育てに関わることができた時代はもう過去の遺産
ワンオペ育児という言葉が定着するほど、今の子育ては孤独です。

大変だから助けて欲しいけど、「親には自分の子育てを干渉されたくない」という声もしばしば聞かれ、身近な親ではない子育て仲間や子育て支援者などの第三者を求める傾向も強くなってきているように感じます。

だからこそ、携帯電話やパソコンを駆使し、いつでもどこでも子育てについて「検索」し、そこに正解を求めるのではないでしょうか。

SNSからは多くの情報を得ることができます。それは良いことである反面、今、目の前にいる子どもに全て当てはまるものではありません。

正解を求めるがあまり、誰の何の情報を取り入れたらよいのか取捨選択できず、より不安になってしまう結果になることも多いです。

子どもとは何か、子どもの育ちとは何かを知識として知ることはとても大事です。
SNSや本、子育て講座など知識は簡単に手に入れることができます。
しかし、その知識だけでは、本当の意味で子どもを知ることはできません。

知識をどれだけ得ているかではなく、それを自分の目の前の子どもに照らし合わせ、子どもの今を感じ、子どもの育ちを実感していくことで初めて子どもを知ることに繋がると思います。

それを試行錯誤していく時に、自分の子どもさんに合ったサポートをしてもらうことができたらどんなに心強いことでしょう。

そこに寄り添える専門職の存在が必要不可欠です。


子育てのサポートもあふれる時代

今は子育て支援が当たり前の時代になりました。
行政、保育園、幼稚園、地域のコミュニティー、NPO法人などが主体となり、様々な場所で専門職を含め様々な人たちがサポートを行っています。

子育ての悩みはいつの時代も尽きることはありません。
育児を取り巻く環境はすごいスピードで変遷していきます。
必要なことは、その時代に合ったサポートです。

「子育てが楽になる」を求めがちな現代
しかし、子どもを育てるということは簡単なことではありません。
時代がどんなに便利な世の中に変わったとしても大変なものは大変なのです。
楽になるという言葉に子育て中の保護者の方はどのようなことを求めているのか
それを読み解くことはとても重要な視点であると思います。

指導でもなく、押しつけでもなく、その人自身が「気づき」のある支援
それを目指しています。



赤ちゃん発達講座もたくさん

最近では、小児科医・歯科医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・保健師・助産師・看護師・歯科衛生士・保育士・栄養士、ボディワーカーなど、様々な専門職の方が赤ちゃんの発達に関わる講座を開催されています。

それだけ赤ちゃんの発達が重要であるということが、専門職の中でも重要視されてきている証拠です。

その職種だからこその視点を学べることはとても有意義で、赤ちゃんの発達や子育てをいろんな視点から俯瞰して捉えることはとても重要なことだと私は思います。


自分にはどの講座が必要なのか

オンライン講座が主流となってきている現在では、現地に行かずとも手軽に気軽に受講できるメリットがあり、気がつけばたくさん受講していたということや、逆にたくさんありすぎて何を受講したらよいか悩むというお声もいただくことがあります。

自分にはどの講座が必要なのかを考える時、何を学ぶかも重要ですが、「誰から学ぶか」も重要なポイントです。

講師が大事にしているコンセプトや、日ごろの活動について見聞きする、実際にお会いしてみて講師の人となりを知ってから決めることで、知識だけでなく子育てを支援する者としての「在り方」も参考になることでしょう。


honoka塾赤ちゃん発達講座はこんな方におススメ!

honoka塾では、赤ちゃん発達講座入門編を開催しています。
あえて「入門編」としているのは、赤ちゃんの発達を学ぶ「入り口」になって欲しいという思いからです。


☑初めて赤ちゃんの発達を学ぶ方
☑赤ちゃんの発達を見る視点を学びたい方
☑ベビーマッサージ・タッチケア・ベビーヨガ・赤ちゃん体操などのインストラクターの方
☑0・1歳児クラスの保育士、子育て支援の担当者の方
☑母子に関わる専門職の方


専門職の方へ

経験年数が短い、又は子育てを経験していなくても、専門職として相談を受けたりしなければならず、自分に自信がない、どう対応してよいかわからないと悩む方がたくさんおられます。

反対に、経験年数が長くなれば周りからは「既に知っていて当たり前」と思われ、「今さらこんなこと聞けない!」と悩む方も…。
経験年数がどうであれ、学びたいと思った時が学ぶタイミングです。
基本に立ち返り、知識をバージョンアップするお手伝いをさせていただきます。


ベビー系インストラクターの方へ

ベビー系の資格を取得後、いざクラスを開催したら赤ちゃんの発達について聞かれて困ったことはありませんか?

資格取得講座の中でも赤ちゃんの発達について学ぶ機会はあると思います。
しかし、その学び以上のものが活動していけばいくほど必要だと痛感される方がたくさんおられます。
赤ちゃんの発達をはじめ、いろいろな子育ての悩みに対して保護者の方に寄り添いたいと思った時が学ぶタイミングです。

基礎からじっくりと赤ちゃんの発達についてお伝えさせていただきます。


赤ちゃん発達講座入門編のコンセプトは「赤ちゃんの生きる力を引き出す」


赤ちゃんが自分の力を発揮できるように、私たち大人ができることを一緒に考えていきませんか?

赤ちゃん発達講座入門編 コンテンツ

Ⅰ 赤ちゃんの時代の身体の使い方

Ⅱ 胎児期の発達

Ⅲ 運動機能の発達ポイント

Ⅳ 首すわり・ねがえり・はいはい・おすわりの発達

Ⅴ からだの育ちを助けるケア

受講料 11,000円(税込)

講座時間 3時間 

開催方法 対面講座 
     オンラインでは実施していません。
開催場所 新潟・東京・広島・愛媛
     各地で認定講師が開催しています。

開催日時 各認定講師にお問い合わせください。


入門編受講後は、FBグループにご招待いたします。
(入会は無料、任意です。)
継続した学びの機会として、会員限定の乳幼児の発達や子育てに関する講座、交流会を開催しています。


honoka塾認定者一覧


佐藤 麻美
赤ちゃん発達講座入門編認定講師
ベビーバランスケア®アドバイザー

新潟県 
0歳専門発達相談のできるベビー教室 赤ちゃんの専門家『Mamma mano』



上島 浩子
赤ちゃん発達講座入門編認定講師

東京都
赤ちゃんとママのお部屋 かみぃずるーむ



岡本 裕子
赤ちゃん発達講座入門編認定講師
ベビーバランスケア®コーチ

広島県福山市
赤ちゃんとお母さんの自分らしく生きるをサポートComme moi*コムモア*



瀧川 知子
赤ちゃん発達講座入門編認定講師

広島県福山市
赤ちゃんとママのつどいのおへや まんまぁ~る



高松有希
赤ちゃん発達講座入門編認定講師

愛媛県
子どもの育ちを応援するむぎゅはうす



香川美奈子
赤ちゃん発達講座入門編認定講師

広島県広島市
naturalflower(ナチュラルフラワー)



赤ちゃん発達講座認定講師以外の認定者

宮井文美

ベビーバランスケア®コーチ

兵庫県
ママとベビーの教室 ハートノート


花岡由枝

ベビーバランスケア®アドバイザー

横浜市
ママとベビーが楽しい教室 Baby☆ぷらす


檀上理恵

ベビーバランスケア®アドバイザー

広島県福山市
わらべうたベビーマッサージ教室*Nicori*ニコリ